前回、Part.51では途中にある左右の門の先にいるシャーリィとヴァルドをそれぞれ倒したところまで進めました。
メルカバでの一部の会話が更新されます。


3つの門のところまで行くと、中央の門の結界が消え、中に入れるようになります。
~碧の大樹・神域2~
上の通り、《碧の大樹・神域1》にある《中央の門》から奥へ進み《神域2》へ進みます。
上の通り、《碧の大樹・神域1》にある《中央の門》から奥へ進み《神域2》へ進みます。
途中、魔獣宝箱があり、ヘカトンケイル×2、アンシエントシナプス×6と戦闘があります。
※ 合計4回


さらに進み、4MAP目の2つ目の坂を上がると強制戦闘があります。

戦闘:ゴルトキマイラ、アンシエントシナプス×6

ポイント
神域1で戦った相手よりも強くなっています。
※ 別魔獣扱いなので、アナライズが必要です。
戦闘後、少し進むと昇降機があります。更に進み、3つ目の坂を上がるとイベントが発生します。


イベント後、《業の領域》へ通じる門の結界が解除され中に入れるようになります。
~業の領域~
初回訪問時にイベントがあります。
初回訪問時にイベントがあります。

・地面から吹き上がる火柱に触れるとHPが減少していきます。
・火柱は消えている間に通り抜けることは可能です。
・「ウィードクーガー」は他のザコ敵に比べ、中ボスクラスの強さがあります。
・「ウィードクーガー」は他のザコ敵に比べ、中ボスクラスの強さがあります。

・画像の通り、HPが約3万強でSTRも高め、DEF次第では一撃でこちらのHPの半分減ります。
・クリスタルに触れると「赤い岩」が「砕ける岩」になるので、岩を砕いて進んでいきます。
・洞窟へと入り、回復装置の先へ進むとボス戦です。


戦闘:シグムント、インフェルノドミナ×2


ポイント
言うまでもなく強いです。
お供のインフェルノドミナも侮れないので、クラフトや時属性アーツでできるだけ早く始末しておいた方が良さそうです。
なお、Sクラフトの「クリムゾンフォール」はダメージが2万程。戦闘時の最大HP次第では、土壇場マペットを装備しておいた方が良いかもしれません。(持っていれば)

戦闘後にイベントが発生します。

帰還用の転移印ができ、入り口まで戻れるようになります。
次回、Part.53で続きを進めます。