前回のPart9では、ノルド高原での特別実習に向かい、初日の午前中までの実習を消化しました。今回はその午後からとなります。
午前中の課題を終えガイウス家に入るとシナリオが進行し、そのまま午後の課題を受け取ることになります。午後の課題は以下の通りです。
なお、これ以外にゼンダー門で隠しクエストを受注できます。
詳しくは下記にまとめます。
<子供たちへの特別授業>
・集落にいるジェダ婆様に話しかけてクエストを受注します。
途中の選択肢によって、獲得APが変化します。正解は以下の通りです。 |
<迷える羊の捜索>
・ノルドの集落にいるワタリに話しかけてクエストを受注します。
![]() ・ノルド高原の北部と南部に逃げていった子羊を見つけてくるクエストです。 ・北部に3匹、南部に2匹逃げており、マップ上に緑のマークがついているので、そこに行けば羊を発見できます。5匹見つけると自動的に集落に移動となります。 ※ 南部に言った際、ゼンダー門に足を運びシャルに2回話かけて隠しクエストを受注しておきましょう。 |
~ノルド高原・北部の宝箱~
ティアラルの薬、白虎刃(魔獣宝箱)、ダークマター、アースグロウ、各種セピス×200、撒き餌、豊穣(魔獣宝箱)、ウォーリアーゲイン
<想いの架け橋>
・ゼンダー門食堂にいるシャルに2回に話しかけてクエストを受注します。
![]() トーマから話を聞いた後にシャルに報告すればクエストは完了となります。 |
<カメラマンの保護> ※ 必須クエスト
・ノルド高原北部の巨像の前にいるノートンに近づくとイベントが発生します。さらにもう1度話しかけるとクエストを進めることができます。
・イベントを進める前にラクリマ湖畔と石切り場で会話イベント、巨像の近くに釣りポイントがそれぞれあります。 ・カメラマンの保護を開始するとシナリオが進行します。 |
シナリオ進行後、ラクリマ湖畔⇒ボート小屋⇒ガレージの順に進むと同時にそれぞれシナリオが進行していきます。夜のアリサや他のメンバーとのイベントは中々見ものです!
シナリオ進行後、アリサがSクラフトを覚えます。さらに、ここでクエストレポートとなります。最大値は以下の通りです。
QUEST REPORT:獲得AP29 総AP169(報酬:英気の徽章)
【6月28日】 特別実習3日目
手配魔獣を倒すサブクエストがありますが、これはしばらくできません。
監視塔での調査が完了した後に自由行動となる時があるので、この時に手配魔獣は倒します。
~ゼンダー門へ向かおう~
ノルド高原の南部に出ようとするとイベントが発生します。
そのままゼンダー門へ向かうことになり、ゼンダー門近くまで行くとイベントが発生します。
シナリオが進行していき、自動的に監視塔へ進みます。
~事件の調査をしよう~
監視塔で聞き込み調査を行います。マークのついた4箇所を調べるとシナリオが進行します。
その時選択肢が出てきて、正解するとAP+1となります。
砲撃時刻は昨晩の何時ごろ ⇒ 午前3:00頃
砲撃自体の不自然な点 ⇒ 砲撃に使われた兵器
~砲撃地点を探そう 他~
マップ上のマークのついた箇所に向かうのみです。その地点にたどり着くとイベントが発生し、シナリオが進行していきます。
さらに、梯子を下りるとまたイベントが発生し、ミリアムを追いかけることになります。
2分以内に石柱群に行けるとAP+1となります。
石柱群に近づくとイベントが発生し、戦闘となります。
戦闘:ミリアム
範囲攻撃のバスターアームやライアットビームなど気を付けたい攻撃を仕掛けてきます。
マメに回復はしておきましょう。
なお、ミリアムの使用するアルティウムバリアは1回のみ完全物理ガードです。
戦闘後、ミリアムが一時的に仲間に加わります。少し進んだところでシナリオが進行していき、自動的に集落へ到着します。
さらにイベントが発生し、ノルド高原北部に向かうことになります。
このタイミングで、ゼンダー門前の戦車の上にいる人に話しかけると赤い月のロゼ7巻が貰えます。
ちょっと遠いですが、足を運んでおきましょう。
また、このタイミングであれば、朝に受注したクエストの手配魔獣を倒すことができます。
戦闘:ストーンゴーレム
現時点ではかなりの強敵です。守りが固くなかなかダメージが通りません。
上位属性や風属性のアーツで攻めるか、タクティカルボーナス時にSクラフトを放つなど、工夫をして攻めていきましょう。ただし、打撃も強力なので適宜回復は怠らないよう気を付けましょう。
撃破後は一旦集落に戻り完了報告をしましょう。
一通りのクエストやサブイベントを終えたら石切り場へ向かいましょう。
中の構造は至ってシンプルな構造です。方角で言うと最北が最終地点です。
~石切り場の宝箱~
アセラスの薬、省EP2、ティアラルの薬、破霊の牙、駆動2
回復ポイントの先に進むとボス2連戦です。
戦闘1:G-ギデオン、猟兵崩れ×4
この後の敵がなかなか強敵なので、CPはほどほどに残しておいた方が良いでしょう。
猟兵崩れの数が面倒なので、Sクラフトで先に猟兵崩れを撃破し、最後にギデオン相手にチマチマ攻撃していくのが良いかもしれません。ミリアムのSクラフトが全体攻撃なので、これを使うのがおすすめです。
ちまちま攻撃していく中で、上手にCPも溜めていきましょう。
戦闘2:ギノシャ・ザナク
上記の通り、凍結・睡眠・気絶・混乱が有効です。これらの状態異常を狙って攻撃していくのがおすすめです。シルバーソーンが使えれば混乱の付加効果で同士討ちを始めます。
毒付加や封技付加の攻撃をしてくるので、事前に対策しておいた方が良いです。
戦闘終了後、シナリオが進行していき、第3章の完結となります。
クエストレポートの最大値は以下の通りです。
QUEST REPORT:獲得AP13 総AP182
次回、Part.11で第4章を進めていきます。