今回はDS版のドラクエ8をセーブエディターを用いた改造の方法を紹介します。
ところが、こちらの記事で紹介している方法を利用すると3DSについては使用できますので、困っている方はご覧下さい。
※ 内容はPS4で紹介していますが、3DS用セーブエディターも全く同様のやり方です。
まずはDS版セーブエディターの使用方法を簡単に紹介します。
付属のCD-ROMを使用して、パソコンにセーブエディター2をインストールします。
基本は、画面の説明に沿って進めていくだけですので、大変簡単です。
そうすると、デスクトップにsaveEditor2のショートカットが現れます。
あとは以下のようにソフトを付属のカードリーダーに差し込んで、USBケーブルでPCに接続します。


<シンプルモード>
- ゴールド99999999
- ぎんこう99999999G
- カジノのコイン99999999枚
- 錬金レシピ全開
- ふくろ アイテム変更 1個目 はぐれメタルの剣 999個
- ふくろ アイテム変更 2個目 ライトシャムシール 999個
- ふくろ アイテム変更 3個目 キラーピアス 999個
- ふくろ アイテム変更 4個目 メタルキングのヤリ 999個
- ふくろ アイテム変更 5個目 炎のブーメラン 999個
- ふくろ アイテム変更 6個目 はおうのオノ 999個
- ふくろ アイテム変更 7個目 メガトンハンマー 999個
- ふくろ アイテム変更 8個目 はかいの鉄球 999個
- ふくろ アイテム変更 9個目 グリンガムのムチ 999個
- ふくろ アイテム変更 10個目 ふんさいのおおなた 999個
- ふくろ アイテム変更 11個目 マジカルメイス 999個
- ふくろ アイテム変更 12個目 オーディーンボウ 999個
- ふくろ アイテム変更 13個目 オリハルコンのツメ 999個
- ふくろ アイテム変更 14個目 カレイドスコープ 999個
- ふくろ アイテム変更 15個目 メタルキングよろい 999個
- ふくろ アイテム変更 16個目 メタルキングの盾 999個
- ふくろ アイテム変更 17個目 メタルキングヘルム 999個
- ふくろ アイテム変更 18個目 ゴスペルリング 999個
- ふくろ アイテム変更 19個目 スーパーリング 999個
- ふくろ アイテム変更 20個目 ていおうのうでわ 999個
- ふくろ アイテム変更 21個目 ちいさなメダル 999個
- ふくろ アイテム変更 22個目 くろがねのすず 999個
- 各キャラクター HP/MP 999
- 各キャラクター EXP 99999999
- 各キャラクター スキルポイント999
- 各キャラクター ステータスMAX
- 各キャラクター 全スキルMAX
シンプルモードでも多数のデータ改造が可能です。
特に袋のアイテムは強力なものばかりなので、これはこれで良いですね。
続いてアドバンスモードです。今回はステータスの変更です。
まず変更前の各キャラのステータスです。
主人公のステータスはこの通り…
ちから ⇒ 8
すばやさ ⇒ 6
みのまもり ⇒ 6
かしこさ ⇒ 5
最大HP ⇒ 22(16進数で16)
最大MP ⇒ 0
ヤンガスのステータスはこの通り…
ちから ⇒ 11(16進数でB)
すばやさ ⇒ 5
みのまもり ⇒ 7
かしこさ ⇒ 2
最大HP ⇒ 30(16進数で1E)
最大MP ⇒ 0
これをセーブエディターのアドバンスモードで見てみると…
上のアドレスが「000011E0」から「00001200」までが主人公のステータスで「00001220」から「00001240」までがヤンガスのステータスです。
「000011E0」の8+とC+が現在のHPと最大HPを表し、
「000011F0」の0+と4+が現在のMPと最大MPを表します。(主人公)
その下の赤い部分について、0+がレベル、2+と3+がちから、4+と5+がみのまもり、6+と7+がすばやさ、8+と9+がかしこさとなっています。
これを以下のように変更してみました。
ちから ⇒ 64(10進数で100)
みのまもり ⇒ 01C2(10進数で450) ※※
すばやさ ⇒ 64(10進数で100)
かしこさ ⇒ 03E7(10進数で999) ※※
リトルエンディアン方式と呼ばれる入力方法で、16進数の値を2桁ずつ逆順に入力するという方法です。たとえば、10進数でいう999は16進数で3E7となりますが、これを03、E7と2桁ずつのペアを作り、逆順にE7⇒03と入力します。
数値を変更したら、右下にある適用ボタンを押して保存します。
するとメニュー画面に戻るので、セーブエディターを終了させます。
(右上の赤い×ボタンで終了して大丈夫です)
あとはソフトを抜いて3DSに差し込んでゲームを起動させます。
すると…
この通り無事にデータを修正することができました。
次回は、アイテムの追加・変更などを紹介します。
⇒ ドラクエⅧのデータ改造Part2はこちら!