Final Fantasy 7と言えば、間もなくリメイク版が発売されます。(2019年11月現在)
この元となるFF7は、PSで初期が発売されてから、インターナショナル版やPS4でもリメイク版が発売されてきました。
今回は、そのFF7でのデータ改造の方法を紹介します。
※ セーブウィザードでもセーブエディターでもデータ内容等の仕様は全く同じです。
FF7のシンプルモード
セーブエディターと同様、セーブウィザードでも同じシンプルモードとアドバンスモードの2種類があります。
※ セーブウィザードではシンプルモードではなくクイックモードと表現するようです。以下、クイックモードと表現します。
まずはUSBに、PS4のFF7のセーブデータをコピーします。
PS4メイン画面の上段にある「設定」からセーブデータのコピーは可能ですね。
設定 > アプリケーションセーブデータ管理
> 本体ストレージのセーブデータ
> USBストレージ機器にコピーする
USBにデータをコピーしたらPCにUSBを差し込んで、セーブウィザードを起動させます。
データを右クリックしたときの「Quick Mode」がクイックモードで、「Advanced Mode」がアドバンスモードです。
以下がクイックモードでできることの一覧です。
Max Gil(お金前回)
MAX GP(ゴールドソーサーのGP前回)
Have All items(アイテム全開ですが、個数が127個で文字化けしてます)
Unlock Full Menu
Ulock PHS
Have All Materia (Mastered)
Start In Debug Room
Max Game Time
Unlock Character
Max Love Points
Characters(各キャラのステータス) ※ HPやリミットなど一部のみ
クイックモードだけでもこれだけのことができます。
Unlock PHSとかUnlock Full Menuとかが、常に維持できる機能なのかは試していないので不明ですが、ギルやGP、キャラごとに設定できる好感度などはとても魅力的ですね。
FF7のアドバンスモード
続いてアドバンスモードです。
クイックモードでも多くのことができます。PS4版ではクイックモードに加えてリミットブレイクや3倍速機能があるので、アドバンスモードにはあまりニーズはないかもしれませんね。
しいていうと、ステータスを自由にいじったり新規のマテリアが欲しいというときにはこのアドバンスモードが本領発揮となるでしょうwww
それぞれのデータ改造の方法を紹介します。
各キャラのステータス
まずはステータスから紹介します。修正前の各キャラのステータスは以下の通りです。
物語の初期で撮ったものなので、メンバーはとりあえずこの3人です。
セーブウィザードでは、セーブエディターと全く仕様が同じなので16進数が使われています。
各キャラのステータスを16進数にまとめると・・・
クラウド | バレット | ティファ | |
ちから | 16 | 13 | 10 |
すばやさ | 9 | 9 | A |
たいりょく | 13 | 13 | F |
まりょく | 18 ※ | 14 ※ | 10 |
せいしん | 13 | F | E |
うん | 10 | 11 | 11 |
※ クラウドとバレットのまりょくだけはマテリアの補正がかかっていて、クラウドが+2、バレットが+1の状態になっています。
これをセーブウィザードのアドバンスモードで見てみると・・・
赤線部分がクラウドのステータス、青線部分がバレットのステータス、黄線部分がティファのステータスです。
クラウドのステータスで説明すると、左から8、16、13、16、13、9、10と並んでいますね。
レベル ⇒ 8
ちから ⇒ 16
たいりょく ⇒ 13
まりょく ⇒ 16
せいしん ⇒ 13
すばやさ ⇒ 9
うん ⇒ 10
魔力についてはマテリアの補正がかかっているため分かりづらいですが、ステータス順は上記の通りであることが分かりました。当然、バレットもティファも同様です。
ちなみに、赤線と青線には離れた部分があります。
アドレスが00000090のセーブエディターで言う9+とA+、同じくアドレスが00000110のセーブエディターでいうD+とE+の部分、これが各キャラの経験値です。
(赤線がクラウド、青線がバレットです)
この部分を好きにいじることで、好きに経験値を増やすことが可能です。
※ 当然リトルエンディアン方式での入力方法です。
別記事でも触れていますが、念のためお伝えします。
リトルエンディアン方式とは、簡単に言えば数値を2桁ずつ逆順に入力する方法です。
例えば、クラウドの経験値ですが、10進数ではステータス画面の通り1190です。
これを16進数に直すと4A6(04A6)となります。
⇒ 16進数への直し方はこちらのサイトなどをご利用下さい。
これを2桁ずつ逆にすると、「A6 04」
この「A6 04」で入力するのがリトルエンディアン方式です。
あとはここの数値を修正するだけでステータスをいじることが可能です。
試しに以下のように修正してみました。
※ クラウドです。
ちから ⇒ 64(10進数でいう100)
たいりょく ⇒ 65(10進数でいう101)
まりょく ⇒ 66(10進数でいう102)
せいしん ⇒ 67(10進数でいう103)
すばやさ ⇒ 68(10進数でいう104)
うん ⇒ 69(10進数でいう105)
これを保存(右下のApplyをクリック)して、PS4にデータを戻します。
PS4メイン画面の上段にある「設定」からセーブデータのコピーは可能ですね。
設定 > アプリケーションセーブデータ管理
> USBストレージのセーブデータ
> 本体ストレージ機器にコピーする
これでデータを見てみると・・・
この通り、クラウドのステータスを修正することができました。
ちなみに、各種ステータスの最大値はFF(16進数)の255ですが、なぜかレベルが上がったりすると数値が100前後まで一気に落ちます。
ですので、純粋にカンストさせたかったらパワーアップやガードアップなどのステ上昇アイテムで値を上げるしかありません。
そのステータス上昇値は以下の場所となっています。
すでにアイテムを使ったあとだったので、既に数値が反映されていますが、ステータスの直後にアイテムを使ったときの上昇値がありました。
やはりここもステータスと同じで、
ちから ⇒ たいりょく ⇒ まりょく ⇒ せいしん ⇒ すばやさ ⇒ うん
の順番でした。
なお、今回は紹介していませんが、エアリスやレッドXIIIなども以下同じようにデータが続きます。
キャラは以下の順番にステータスが並んでいます。
クラウド ⇒ バレット ⇒ ティファ
⇒エアリス ⇒ レッドXIII ⇒ ユフィ
⇒ケットシー⇒ ビンセント ⇒ シド
各キャラの間にはFFがたくさん並ぶ箇所があるので、そこでキャラの判別できるかと思います。今回は省略していますが、もし知りたいとかがあるようでしたら、コメントを頂ければお調べします。
今回は思った以上に長くなってしまったので、ここまでにしたいと思います。
FF7のアイテムやマテリア関係は、別記事で紹介します。
興味がおありでしたら、是非ご覧下さい。
以上、管理人のまるもでした!
コメント
キャラクターごとの敵を倒した数の変更はどうすればいいですか?
ザックス様
コメントありがとうございます。
大変申し訳ないのですが、すぐにお答えできない内容です。
調べてみますので少しお時間を下さい。
ヴィンセントのステータスや倒した敵の数値はどのあたりにあるのでしょうか?
ヴィンセントのステータスと敵を倒した数の値を変更したいのですが
どのあたりにあるのでしょうか?
FF15をアドバンスモードで改造したいのですが上手く行きません。
ステータスをいじりたいのですが
どのアドレスの数字をいじればいいかわかりません教えて下さい。
FF15 じゃなくてもいいです 。
ステータスとか経験値とかのアドレスってどうやって分かるんですか?