管理人のまるもです。
久々のデータ改造関連の記事を投稿します。
以前、ドラクエⅢの改造の方法を紹介させて頂きました。
今回は、ドラクエⅠの改造のやり方について画像つきで紹介致します。
もし、改造ツールのPS4版のセーブエディターが必要でしたらこちらからどうぞ。
※ セーブエディターがエラーで利用できない方はこちらの記事をご覧下さい。
まず、こちらが改造前のステータスデータです。

ちから → 7
すばやさ → 5
みのまもり→ 2
最大HP → 15(16進数でいうとF)
最大MP → 0
となっています。
これをセーブエディターのアドバンスモードで見てみると・・・

エディターを開いた瞬間に分かると思いますが、かなり上の方にあり、赤丸で囲ったところがステータスです。
※ 実は上のゲーム画像のスクショを撮った後、武器の竹竿を装備してしまい攻撃力が9になったので、アドバンスモードのアドレス00000030→9+のところの値が9になっています。
とりあえず、以下のように数値をいじってみました。
(値はなんとなく思いついた値です)

ご覧の通り・・・
ちから 7 → 63(10進数でいう99)
すばやさ 5 → 63
みのまもり 2 → 63
最大HP 15 → 3E7(10進数でいう999)
最大MP 0 → 3E7(10進数でいう999)
※ ドラクエⅢの改造でも書きましたが、2桁ずつ逆に入力するリトルエンディアン方式と呼ばれる入力方法です。
というわけで、USBを使ってPS4を起動させてみたところ・・・

ご覧の通りです。ロトのつるぎについては、Part.2のアイテムの際に紹介します。
※ 実はドラクエ1を最後までやるのはこのPS4版が初めてだったので、さすがにこのデータでは進めていませんwww
アイテム改造はPart.2で書こうと思います。