【PS3版】DQH<ドラゴンクエストヒーローズ>の改造の方法

 
今回は、PS3版のドラゴンクエストヒーローズ~闇竜と世界樹の城~のデータ改造を紹介しようと思います。
 



 
とりあえず、シンプルモードは以下の通りですね☆
<シンプルモード>
・所持金MAX
・ちいさなメダルMAX
・各キャラの経験値MAX
・各キャラスキルポイントMAX
・全素材50個
・ホイミストーン9個
・全ホイミストーン ベホマ
 
このページでは、アドバンスモードを利用して、装備品の変換や装備品に付加効果の付け方を紹介します。
 
 
まずは改造前の所持アイテムです。とりあえず、セーブができるところまで進めました。
武器屋で適当にアイテムを購入しています。
ちなみに、アイテムコードは以下の通りです。
 
キャプテンレイピア → 69 00 00
てつのつるぎ    → 00 00 00
キャプテンシールド → 6A 00 00
うろこのたて    → 13 00 00
てつのつるぎってコードがちょっと分かりづらいんですよね・・・。調べるときちょっと苦労しましたw
 
 
で、以下の流れでセーブデータをUSBを利用してPCへ接続します。
セーブデータ管理(PS3) → DQHを選択し△ボタン → コピー(USB機器)
 
セーブデータを入れたUSBをPCに差し込み、Save Editor(PS3版)を起動させます。
※ 事前にSave Editor(PS3)版をPCにインストールさせておく必要があります。
リンクはCD-ROMを使ってインストールするタイプの商品ですが、別途ダウンロード版もあり、こちらの方がいくらか安いですね☆
(とはいってもPS4が普及していく今となってはあそこまで需要はないでしょうかw)
 
 
で、セーブエディターを起動させ、該当箇所を探してみると・・・
 
いろいろ調べた結果、000048B0の行からアイテムが始まるようで、赤で囲った所が確認でした所持アイテムのコードです。
※ 冒険の書1のデータです!
また、青で囲ったところが、「付加効果を表すコード箇所」のようでした。
上でいうと、〔69 00 00〕の付加効果を付けられるところが、青で囲ったところみたいです。
必ず、アイテムコードの直後に並ぶようです。
 
これを以下のように試しに以下の変更してみました☆
ちょっと分かりづらくてすみません。
赤字がアイテム、青字が付加効果です。
50 00 00 → メタルキングの剣
5C 00 00 → メタルキングの盾
1E 00 01 → メタルキングオーブ
となっています。
 
で、ポイントは付加効果です。
上の、000048F0の行に並んでいる数値ですが…
50 00 00 01 E7 03 62 00 B8 0B 02 00 E7 03 60 
この緑の部分が付加能力向上値、ピンクが付加効果です。
62 → 攻撃時たまにルカニ…+99.9% 
02 → 攻撃力…+300
60 → 攻撃時たまに分身…+99.9%
となっています。
 
緑の部分ですが、こんな仕組みになっているようです。
03E7(16進数) → 999(10進数) → 99.9%(位が1つ変わる)
で、03E7 をリトルエンディアン方式に則って「E7 03」と入力する
って感じですね。
 
なお、メタキンの盾とメタキンオーブにつけた付加効果は以下の通りです。
<メタキンの盾>
44 → オートぼうぎょ発生率(+99.9%)
0A → テンション上昇速度(+99.9%)
 
<メタキンオーブ>
00 → HP(+300)  
※ 0BB8(16進数) → 3000(10進数) → 300.0(位取り変更)
17 → ちから(+300)
1E → MP消費しない率(+99.9%)
 
で、これを保存して、PS3へデータを戻します。
セーブデータ管理(PS3) → USB機器 → DQHを選択し△ボタン → コピー
 

 
その後、データを見てみると・・・
 
実際に装備してみると、予定通り能力も上がっていました☆
 
で、肝心なコード一覧ですが、ちょっと多いので別ページで紹介させて頂きます☆
もしよろしければ、こちらのコード一覧ページをご覧下さい。
 
後日、PS4版のDQHⅡのアイテム変換についても書こうと思います。
以上管理人まるもでした!
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク