【PS4】閃の軌跡改(Ⅰ)の改造の方法 Part.1<アイテム修正>

PS4版の閃の軌跡Ⅰがついに発売されましたね。
発売してすぐにセーブエディターが対応してくれたので、
早速データ改造チェックをしてみました。
基本はPS3と同様みたいですが、改造の方法(アドレス等)を紹介します。

※ 現在、セーブエディターは使用できなくなりました。
⇒ セーブエディターが使えなくてお困りの方はこちらの記事をご覧下さい。

ちなみに、シンプルモードは以下の通りです。

  • ミラ99999999
  • セピス塊99999
  • 全セピス99999
  • 全キャラクター CP 200
  • 経験値入るとレベル99 リィン
  • 経験値入るとレベル99 アリサ
  • 経験値入るとレベル99 エリオット
  • 経験値入るとレベル99 ラウラ
  • 経験値入るとレベル99 マキアス
  • 経験値入るとレベル99 エマ
  • 経験値入るとレベル99 ユーシス
  • 経験値入るとレベル99 フィー
  • 経験値入るとレベル99 ガイウス
  • 経験値入るとレベル99 ミリアム

サイバーガジェット公式サイトより

続いて、アドバンスモードです。
まずは基本のアイテム関連です。
  

消費アイテムとイベントアイテムです。
(イベントアイテムは、Uマテリアルを追加したので一応追加前の画像を用意しました)
※ イベントアイテムに各キャラのメタルカバーがありますが、これは改造ではありません。
初回購入特典(?)か何かでダウンロードできました。

USBを利用してPCに差し込み、セーブエディターを起動させます。
⇒ PS4データ改造の詳しい方法はこちら
その後、閃の軌跡を選択して右クリックしてアドバンスモードを選びます。

まずはアイテムの数を増殖させます。
変更前のコードは以下のようになっています。
下の図のように、アドレスは0004ED40からスタートしていました。

青線部分がアイテムコードで、赤線部分が個数を表しています。
赤字部分の個数で何を表しているか分かるかとも思いますが、念のため表示のアイテムコードを紹介します。(一応、線を引いていない部分も紹介します)

0000 ティアの薬
0002 ティアラルの薬
0003 EPチャージⅠ
0005 EPチャージⅢ
0006 セラスの薬
0008 アセラスの薬・改
0009 ゼラムパウダー
000A ゼラムカプセル
0016 キュリアの薬
0017 煙り玉
0018 バトルスコープ

上の画像内2つ目のライン「02 00 0A」ですが、アイテム部分はリトルエンディアン方式での入力方法となりますので、アイテムコード0002に対して0200と入力されています。
※ リトルエンディアン方式とは、簡単に言うと2桁ずつ逆に入力していく方法です。
この部分が、ティアラルの薬10個を表しています。

このアイテムの個数を99個(16進数でいうと63)に変更してみます。

オレンジで囲んだ部分が変更箇所です。個数の部分を全て63(10進数でいう99)にしました。

このデータをUSBを利用してPS4へ移してデータを見てみると、以下のようになりました。

回復系アイテムがすべて99個になります。この下に料理アイテムが増えていますが、これは別にアイテムのアイテムの追加を行ったものです。
このアイテムの追加は以下のように行います。

まずはアイテム追加前のセーブエディターです。

先程のアイテムコードが並ぶ部分を下へ進んで行くと、0F2700が続く部分が出てきます。
この部分を「アイテムコード+個数」に書き換えればアイテムを追加することができます。

試しに以下のように変更しました。

追加したアイテムコードは以下の通りです。

0032 Uマテリアル
0628 フリーズスープ
0629 炎上フライ
062A チエンライス
062B デンジャラス肉玉

軌跡シリーズでお馴染みのUマテリアルと攻撃料理を追加してみることにしました。
青線部分は最初の画像に追加してあった攻撃アイテムです。

そのデータをPS4へ移動させてみると…
 

Uマテリアルだけはイベントアイテムのタブですので別ページに表示されますが、
上記のように攻撃アイテムなどを追加することができます。

肝心なアイテムコードは、以下の記事で紹介します。
⇒ 【PS4版】閃の軌跡のアイテムコードはこちら

また、マスタークオーツの変更やリンクレベルの変更、絆イベントの変更についても別記事で紹介しようと思います。

⇒ 【PS4版】閃の軌跡の絆ポイント・マスタークオーツの変更はこちら

スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク