この記事では、PS4版閃の軌跡の絆ポイントの修正やマスタークオーツの修正を紹介します。
別の記事で、アイテムの変更・追加の方法を紹介しました。
まずは絆イベントの修正からです。
第1章の2日目(4/18)が自由行動日で、この時に絆ポイントが自動で付与されます。
ご承知の方が多いかと思いますが、以下の通りここの絆ポイントは2ポイントです。
このデータをUSBを利用してPCへ移動し、セーブエディターでデータを見ます。
結論を先に言うと、アドレス00075950の8+とC+の部分が絆ポイントを表しています。
赤丸で囲った部分が残り絆ポイントで、青丸で囲んで部分がこの回で使用できる最大絆ポイントを表しています。
上の画像の状態では、次のシナリオ進行までは2回が最大で、そのうち2回使用することができることを表しています。
4/18のイベント進行前は3つの絆イベントがありますので、赤丸と青丸のそれぞれを3に変更します。そうすると、イベント進行前で使用できる絆ポイントが最大が3になり、残り使用回数が3回とすることができます。
変更後の画像が以下の通りです。
続いて、マスタークオーツの変更です。
こちらもご承知の通り、マスタークオーツは最大レベルが5となっています。
試した限りだと、レベル1から一気にレベル5まで上げようとすると、レベルアップで一緒に向上する能力を上げることができませんでした。
(次までの経験値が)
そのため、一気にレベルを上げるより1段階ずつレベルを上げていくことで、正しくマスタークオーツをレベル上げることができるようです。
そのため、次までのギリギリの経験値にデータを修正することで、すぐにレベルを上げることができます。各レベルアップのために必要な累積経験値は以下の通りです。
LV1→LV2 ⇒ 1300
LV2→LV3 ⇒ 7500
LV3→LV4 ⇒ 15000
LV4→LV5 ⇒ 30000
まずは、変更前のマスタークオーツのデータです。
① フォース |
②カノン |
③ファルコ![]() |
④ブレイブ![]() |
⑤エンゼル![]() |
⑥セプター![]() |
⑦アイアン![]() |
⑧ミストラル![]() |
途中まで進めたデータのため、既にレベルが上がっていたりします。
これをセーブエディターで見ると、以下のようになっています。
上の通り、アドレスが00073030からマスタークオーツが並んでいます。
1つ目の赤線(00073030の0+~5+)が①のフォースを表しています。
0+がレベル、4+5+が累積経験値を表しています。
ここのレベルを5、経験値を最大の30000(16進数でいう7530)に修正しても、各レベルで上がる上昇値を得られません。単にレベルが上がるだけです。
そのため、次のレベルギリギリ手前の数値にして早くレベルを上げていく方法が最も効率的な方法となります。
例えば…
上の画像の通り、フォースのレベルは2で経験値は1542です。
次のレベルの累積経験値は7500ですので、ギリギリ手前の7499(16進数でいう1D4B)にすれば良いというわけです。
具体的にはリトルエンディアン方式ですので、1つ目の赤線を以下のように入力します。
⇒ 02 00 00 00 4B 1D (1D 4Bを逆順に2桁ずつ入力)
このように入力することで、次の戦闘後に必ずマスタークオーツのレベルが上がります。
一応、次のレベル直前の経験値を16進数で紹介します。()内が16進数
LV1→LV2 ⇒ 1299(0513)
LV2→LV3 ⇒ 7499(1D4B)
LV3→LV4 ⇒ 14999(3A97)
LV4→LV5 ⇒ 29999(752F)
以上が絆ポイントの修正とマスタークオーツの修正でした。いずれもPS4版のセーブエディターが必要となりますので、必要な方は以下からどうぞ☆
⇒ PS4版セーブエディターの購入ならこちら!
別の記事でアイテムの追加・修正を紹介していますので、アイテムの方が興味がある方は以下からどうぞ☆
⇒ 閃の軌跡のアイテムデータの改造ならこちら