今回は、PS4版閃の軌跡2の改造の方法を紹介致します。
アイテム追加・個数修正や、絆ポイント修正やマスタークオーツの修正など基本的なことだけとなりますが、参考にしてみて下さい。
なお、本記事はセーブウィザードを用いたアドバンスモードでの修正方法の紹介となります。
まずはUSBに、PS4の閃の軌跡2のセーブデータをコピーします。
PS4メイン画面の上段にある「設定」からセーブデータのコピーは可能ですね。
設定 > アプリケーションセーブデータ管理
> 本体ストレージのセーブデータ
> USBストレージ機器にコピーする
USBにデータをコピーしたらPCにUSBを差し込んで、セーブウィザードを起動させます。
上の画像ではすでに他のゲームや閃の軌跡2の他のデータがありますが、該当するデータを選んで右クリックしたときに出てくる「Asvance Mode…」がアドバンスモードです。
「USB」>PS4>SAVEDATE>(PS4のユーザーコード?)>CUSA08553
最後の[CUSA08553]フォルダ内にあるセーブデータのうち、更新日時がセーブしたタイミングのものが編集したいセーブデータのはずです。この番号を調べます。
⇒ 上の画像でいうと、save005が編集したセーブデータでした。
※ 閃の軌跡2のゲームID(?)はCUSA08553となっています。
アイテムの個数修正・追加
まずは、アイテムの個数修正箇所から見ていきましょう。以下の画像が消費アイテム一覧の始めの方です。
なお、表示されているアイテムのコードを上から順に紹介すると・・・
0000 ティアの薬
0001 ティアラの薬
0002 ティアラルの薬
001A ティア・オルの薬
0003 EPチャージⅠ
0004 EPチャージⅡ
0005 EPチャージⅢ
001B EPチャージⅣ
0006 セラスの薬
0007 アセラスの薬
0008 アセラスの薬・改
0009 ゼラムパウダー
000A ゼラムカプセル
となっています。これをセーブウィザード上で並んでいる箇所を探してみると・・・
このように、Address が 00036030 の箇所から並んでいました。
一番左の2列と次の2列がアイテムコードで、左から3つめの2列が個数です。
※ 改めて確認しますが、セーブウィザード上でもリトルエンディアン方式は同じです。
「2桁ずつ逆順に並べる」のがリトルエンディアン方式ですね
具体的には、アドレス 00036050の「01 00 14」は、アイテム部分が「01 00」、個数が14となっていますが、アイテム部分は00 01のティアラの薬が2桁ずつのセットで逆に並んでいます。また、14は10進数に直すと20なので、このアドレス 00036050からは、「ティアラの薬が20個あるよ~」ということが分かります。
ですので、個数を修正したかったら左から3列目の2桁の数値を大きくすればOKです。
最大個数は99個ですので、16進数に直すと「63」となります。ですので、個数部分は63までの16進数を入力しましょう。
続いて、アイテムの追加ですが、この部分をもっと下までいくと・・・
上のアドレス 0003A130 から下のように「0F 27 00」が並んでいます。
この部分に欲しいアイテムをリトルエンディアンで入力し、左から3つ目の2桁に個数を入れることで新しくアイテムが追加されます。
※ アイテムコードは後程紹介します。
ここまでがアイテム個数の修正とアイテムの追加となります。
絆ポイント
続いて、絆ポイントの修正です。
絆イベントを全部見ようと思ったら、とても重要な要素ですよね。周回プレイをすればいくらでも見ることはできますが、絆ポイントはLinkにも影響がありますから、少しでも伸ばしておきたいですよね。
今回の絆ポイントの修正も前作の閃の軌跡の改造と同じで、現在の残り絆ポイントと最大絆ポイントの組み合わせで表示されています。
まずは修正前の絆ポイントの状態です。
ルーレでのひと騒動を終えた後の状態で、この日の絆ポイントの最大は5となっています。
まだ絆ポイントを消化する前ですので、5/5の状態となっています。
これをセーブウィザード上で見てみると・・・
アドレスが 0006A650 に絆ポイントを表す数値がありました。
左の青い四角が現在の残り絆ポイントで右の赤い四角が最大絆ポイントとなっています。
これを試しに以下のように修正してみました。
左の残り絆ポイントを6、最大絆ポイントを8としてみました。
それをPS4にコピーしてデータをみてみると・・・
この通り、残り絆ポイントが6となり、既に減った状態になっていますね。
こうすることで、好きなだけ絆ポイントを上げることができます。
不要なほどの大きな数値は試していませんが、十数回の絆ポイントまでは修正可能なことを確認済みです。これをするだけで、1周ですべての絆イベントを見ることができますね。
なお、これをすることで、縁に関わるバリアハート寄航日での重要絆イベントなどを全て1回でクリアすることが可能となります。
マスタークオーツの修正
まずは、マスタークオーツ(以下MQと表記)の経験値などを表すコードの位置の確認です。
実は既にシナリオはかなり終盤だったので、全てのMQをカンストさせているので、全てのMQがレベル5、経験値が90000となっています。
(その意味でも閃の軌跡2はMQ稼ぎが必要ないくらい簡単に溜まりますね)
そのため、以下のように調べました。
10進数の90000 ⇒ 16進数では15F90 ⇒ リトルエンディアン方式で 90 5F 01
これをSW上で調べます。
ちょっと小さくで見づらいですが、右上の虫眼鏡のマークをクリックし、出てきた「Find」のプルダウンでHEXを選択(最初からこうなっているはず)、値のところに905F01を入力してFindボタンを押すと、該当箇所が見つかります。
これを以下のように、上から順にレベルを4(1つ下げる)て、経験値を1ずつ減らしていきました。
その状態で保存して、PS4にデータをコピーした状態が以下の通りです。
このように、次までの残り経験値が1ずつ大きくなっていきました。
これについてですが、手に入れたMQは属性ごとに並んでいますが、SW上ではアイテムコード順に並んでいますので、この点には注意が必要ですね。
なお、経験値だけを変えてもレベルを変えないと全く意味がありません。
(例えばレベル1のまま経験値を89999にしても、戦闘で経験値が90000になったところで何も起きません・・・)
そのため、MQについては経験値とレベルはセットで修正するするようにしましょう。
各種セピスの修正
続いて、各属性セピスとセピス塊の修正です。まずは修正前のセピスの状態をご覧下さい。
これらを16進数でみてみると・・・
地:12789 ⇒ 31F5
水:12149 ⇒ 2F75
火:12703 ⇒ 319F
風:12110 ⇒ 2F4E
時:12351 ⇒ 303F
空:12102 ⇒ 2F46
幻:11918 ⇒ 2E8E
セピス塊:125 ⇒ 7D
となりますね。ですが、せっかくですのでセーブウィザード上で10進数の数値の調べ方を紹介します。
とりあえずセーブウィザードのアドバンスを起動して、上で紹介したと同じように右上の虫眼鏡をクリックした後ですが、以下の画像のようにプルダウン上で「Decimal」を選択します。
これが10進数の数値の調べ方です。
試しに地のセピスの12789個(16進数で31F5)を調べてみると、以下のようにアドレスが00066CD0の行に該当の16進数がありました。この部分がセピス関連の数値となっています。
一応、セピスのイメージカラーと囲った長方形の色を揃えてみたのですが分かりづらいかな?
なお、紫で囲ったところがセピス塊ですね。
これを以下のように修正してみました。
ちょっとリトルエンディアンの意識が飛んでしまったので、ミスって地のセピスを50000個から幻のセピスまで1ずつ増やすはずが位を間違えて256個ずつの増加となっていますwww
なお、セピス塊は1000個としてみました。
これをPS4にデータを移してみてみると・・・
この通り、セピスの数を修正することができました。
※ なおこの10進数の調査ですが、値が大きすぎるとちゃんと検索してくれません。値が大きい場合は16進数で調査するしかないようです・・・。
各種ステータス
最後にレベルや経験値、ステータスのデータ箇所です。
まずはリィン君のステータスを見てみましょう。
LV134 ⇒ 16進数で86
残りHP18355 ⇒ 47B3 (B3 47)
最大HP18355 ⇒ 47B3 (B3 47)
残りEP750 ⇒ 2EE (EE 02)
最大EP750 ⇒ 2EE (EE 02)
残りCP750 ⇒ C8
最大CP750 ⇒ C8
STR2741 ⇒ AB5 (5B 0A)
DEF2049 ⇒ 801 (01 08)
ATS1724 ⇒ 6BC (BC 06)
ADF1909 ⇒ 775 (75 07)
SPD117 ⇒ 75
DEX46 ⇒ 2E
AGL36 ⇒ 24
MOV12 ⇒ C
RNG1
ステータスはこんな感じです。これをセーブウィザード上で見てみると・・・
とりあえず、四角で囲ったところがレベルと現在の経験値、青線を引いたところが、残りHPから16進数で紹介した他のステータスとなっています。
このアドレス00000480から始まる3列がリィンのステータスとなっています。
さらに、オレンジの四角で囲ったところが他のメンバーの経験値と分かりました。
上から順番にリィン⇒アリサ⇒エリオット⇒ラウラ⇒マキアス⇒エマ⇒ユーシス⇒フィー⇒ガイウス⇒ミリアム⇒サラ⇒・・・と続きます。
ステータス画面を開いたときに並んでいるメンバーの順番通りにステータスも並んでいます。
なお、このステータスですが、レベルに応じてSTRなどは設定されているようなので、この部分をいじってもレベルが上がると適正値に戻されてしまいます。
どうしても異常な力などにしたい場合はカンストさせるかレベルを超える経験値に設定するしかありません。
(例えば、レベル1で経験値10000とかNEXT経験値が0の状態にしてしまえばレベルは絶対に上がりません)
以上、ここまでが今回紹介できるデータ修正の方法です。もし別の何かをお知りになりたい場合は、コメント欄にてご質問頂ければ、可能な限り調査致します。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。