英雄伝説 空の軌跡3rd の感想 その2

空の軌跡3rdをクリアしました!というわけで終わってみての感想を書きたいと思います。
 
 FCとSCは続き物で、今作もそうだと思ってました。結果的にはそうだったのですが、前回も書いた通り、始めのうちは話が唐突すぎて続き物という感じが全くしませんでした。
 ストーリーを進めていくと、新しいステージに入る度にケビンの過去の話が少しずつ出てきて、それが気になり始めた頃にメインストーリーで核心に触れるという展開で、核心に触れたら今作の全貌が見えてきたって感じでした。
→ 核心に触れるのは第7話のあたりです。
※ 第7話の次がもう最終話なので、めちゃくちゃ後半です。ここまでは唐突な流れに身を任せるみたいな感じですwww
(っていうか、ケビンもかなり辛い過去があったんですね・・・。ヨシュアといいレンといい幼い頃にあんな辛い経験をしたら、普通精神的に壊れちゃいますよ。まぁヨシュアは壊れたってなってましたけどね)
 
 全貌が見えると、「あぁ、これも前作の続き物だぁ」って思えました。後半まで行ってようやくFC→SC→3rdの流れが理解できたって感じです。
 
 で、自分なりの感想ですが、FC・SCほどじゃないにしても面白い作品でした。実際、エンディングはめちゃくちゃ感動しましたし、できることなら続きの4作品目を見てみたいと思ったぐらいです。(まぁ、ないんですけどね)
※ 年を重ねたせいでしょうか、エンディングではグッときてしまいましたwww ああいうお別れ的な話には弱いので・・・。
 ちなみに、サブシナリオが様々用意されてましたが、この中にも是非見てほしいものがいくつかありましたね。
 あと、ミニゲームがあるのも今作のポイントの1つです。釣りやシューティングゲーム、クイズゲームにギャンブルと様々なミニゲームが用意されています。メインのストーリーを進める傍らで、こういうので息抜きするのはありかもしれませんね。
 
 機会があったら今回のクリアデータを利用して、今度は「ナイトメア」で攻略してみたいと思っています。FCやSCもそうでしたが、「ナイトメア」の難易度は極めて高く、ライトユーザーの方では攻略が難しいかもしれないっていうレベルです。難しくなるのは戦闘のみですが、その場その場で、きちんと考えながら戦闘を進めていかないと、ボス戦で何度も全滅してしまうっていう結果になりかねません。
レベルを上げてごり押しすればなんとかなるっていうことがないのが、個人的には楽しいなと感じるところです。
 
ちょっとダラダラとした文章になってしまいましたが、結果的にはオススメな作品となりました。
ただし、いきなり3rdからやるなんて無粋なことはせずに、FC→SC→3rdの順で進めることをオススメします。
前にも書きましたが、難しい言葉が多数出てくることから、語彙力がないと話についていけない可能性があるので、これからやる方はこの点は覚悟しておいた方が良いと思います。
 
とりあえず、英雄伝説の空の軌跡の次は英雄伝説Ⅶの「零の軌跡」「碧の軌跡」です。
※ 英雄伝説の軌跡シリーズはwikipediaでも紹介されています。もしよろしければリンクをご覧ください。
PSP作品ではありますが、もちろんこれもやるつもりです。
接続機器を用意して、大画面TVでやるつもりです。
※ この辺りも紹介できたらと思っています。
 
以上、空の軌跡の感想でした。
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク