唐突ですが、今回はダイエットについて書きたいと思います。
この記事にたどり着いた方は恐らく痩せたい・余計な脂肪を落としたいなどの願望をお持ちだと思います。
自分もあの時はまさしく同じ思いでした。
とりあえず、ダイエットをしようを思った経緯を簡単にお伝えすると…
<20代>
身長170cm、体重50kg程度の所謂やせ形
※ 小さい頃から野球少年だったこともあり、かなりやせていました。それこそ、小学校の頃はもやしっ子とかひょろいとか言われるぐらい・・・。
高校に入ってかなり鍛えられたのでそこからはもやしっ子とかは言われなくなりましたけどね。
<30代に入って間もなく>
身長170cm、体重60kg弱
大分体重が増えてきたなぁと感じてました。日頃運動もしていないし、食生活的にも不健康な生活※だったため、仕方ないことだったのかもしれません。明らかに新陳代謝は低下していました。
※ (夜限定の話ですが)仕事がら帰りが遅かったため、夜0時過ぎにラーメンやらチャーハンやらを、しかもがっつりと食べてはすぐ寝るという食生活です。
で、32歳になる年のある日のこと、風呂に入ってふと下を見ると、お腹まわりにものすごい肉がついていることに気付いてしまったんです!
このまま中年太りしていく姿が容易に想像つきました・・・。

細いと言われることにトラウマさえ抱えていた※自分ですが、やはりそれ以上に太っていくことにはもの凄く抵抗があり、これをきっかけに、「よし!高校時代の引き締まった体を取り戻してやる!」と思うようになりました。
※ 不快に思われたら申し訳ありません。ただ、細い人間なりの悩みがあることだけでもご理解頂けると幸いです。
一先ずこれがダイエットを始めようと思ったきっかけです。
身長と体重的には標準体型の範囲かもしれませんが、それよりもお腹についた脂肪が極めて目障りだったのが主な理由です。
ダイエットと言っても世の中には様々な方法が情報として出回っていますね。
実際自分も何やろうかと少しは考えましたが、すぐに「とりあえずは体動かしてみるか」と結論が出ました。
※ 後で紹介しますが、現在に至るまで同時にいくつかのダイエットを試みています。
ところが・・・
運動始めた初日の事です。
今でもハッキリ覚えているのですが、久々の運動ということもあり、入念に準備運動をして、いざランニングに出たのですが…
なんと、走り始めて3分でバテましたwww
周りに人がいなかったといういうこともあり、思わずその場で笑ってしまいましたwww
※ 年齢は間もなく32歳、運動から離れて10年ぐらいだったから、当然でしょうか(笑)?
で、さすがにこのままでは続かないと思い、やり方を考え直しましたm(_ _)m
とりあえず、いきなりのランニングに無理があったので、始めはウォーキングから始めました。
※ ある程度年齢を重ねた方は、いきなりランニングを始めるとむしろ体に悪いので、ランニングよりもウォーキングをオススメします。
ちょっと調べると朝ランで命を落とされた方の話とか結構出てきますので、本当に注意が必要です。
ウォーキングで健康的に痩せていくコツは以下の通りです。
① 早歩きで歩く ※ かなり重要です!
② 最低20分は歩く
③ 正しい姿勢で歩く ※ これについては、自分はあまり意識はしませんでしたwww
※ 始めのうちから頑張って長時間やろうとすると、体への疲労からか、かえって続かなくなることが多いようです。ストイックな方は別ですが、とりあえず、最初のうちは何回か歩く中で自分にあった時間を見極めましょう。
また、ここでの目的は体の代謝能力を上げることが最大の目的です。

ウォーキングを続けること約1か月、ボチボチ体力ついてきたかなぁと感じたので、ここからはランニングに切り替えました。
※ ちなみに、計測していないのでこの段階では体重減ったかどうかは分かりません。
当然、最初からとばしていくつもりはなく、初めは15分~20分程度のランニングです。
たった1か月程度のウォーキングですが、このおかげか最初のように3分でバテるということはありませんでしたwww

・1週間の合計距離が30kmを超えない
・時速12kmを超える速度で走り続けない ※ ピンとこないと思いますが、結構早いです。
上でも書きましたが、ある程度年齢を重ねた方の場合は、いきなり走るのは本当に体に良くないので、ウォーキングにとどめることをオススメします。
もし走るのであれば、入念に準備運動をし、初めのうちの走行距離は本当に短く(時間にして5~10分程度)にしておいた方が良いと思います。
ちなみに、ランニングはキツいという人はジョギングでもOKです。
※ ランニングとジョギングの違い
簡単に言えばスピードや目的の違いです。
具体的な速度を書いてもイメージはわかないと思いますので、次のように捉えて頂くのが良いかと思います。
ランニング・・・趣味やトレーニングの意味合いが強く、速度も速い
ジョギング・・・健康増進や準備運動の意味合いが強く、喋りながら走れる
また、ウォーキングの時と同様、最低でも20分は走ることをオススメします。
どうやら、ウォーキングやランニングのような有酸素運動は20分以上継続して行ったときに脂肪が燃焼し始めるという効果があるようです。
(ちなみに、自分の場合は30分走っています)
あと、音楽が好きならお気に入りの曲を聴きながら走ると20分なんて本当にあっという間です。
走っている時に、「あとどれくらい距離があるか」とか、「あとどのくらいの時間を走るのか」とかばかり意識すると、走るのが本当に苦痛ですので、気が紛らわせられることを考えながら走るのが、これを続けるコツですね。
(少なくとも自分はそうです。自分の場合は、音楽も聞いていますが、それよりこのサイトのブログ内容を考えながら走っていますけどねwww)
あとは週にどれくらい行うかですね。
自分の場合は初めのうちは週に3~4回走ってました。(あくまで初めのうちです)
※ 唐突ですが、これに合わせて「ヘルシア緑茶」を1本(350ml)飲んでいました。運動前や運動後の水分補給代わりに飲むのが最も効果的らしいですね。
また、生活スタイルの問題がありますが、できれば、朝、しかも朝食前に走ることをオススメします。
もちろん、起きてすぐは良くないですが、朝のうちに走った方が1日中体がポカポカして代謝が高まっているような感覚になれます。(実際、1日の代謝量を高めてくれるそうです)
また、朝食前であれば、血糖値が低いため糖を消費する代わりに脂肪をエネルギーとするため、ダイエットの効果も抜群なんだとか。
ただし、朝ランニングをするのであれば、入念に準備運動を行い、しっかりと水分補給を行うようにしましょう。
ちなみに、健康の範囲を考えると以下のことに注意が必要なようです。
・週に5回まで
・1週間の合計距離が30kmを超えない
・時速12kmを超える速度で走り続けない ※ ピンとこないと思いますが、結構早いです。
上でも書きましたが、ある程度年齢を重ねた方の場合は、いきなり走るのは本当に体に良くないので、ウォーキングにとどめることをオススメします。
もし走るのであれば、入念に準備運動をし、初めのうちの走行距離は本当に短く(時間にして5~10分程度)にしておいた方が良いと思います。
体質に個人差はあると思いますが、一先ず汗をかきやすくなるまで頑張りましょう!
冬場はなかなか難しいですが、涼しい場所でもご飯を食べた後は軽く汗をかいてしまうぐらいまでくれば十分です。
ここまで来れば、新陳代謝も結構高くなっているはずですので、あとは少しずつで構いませんから継続していくことで、太りにくい体質へと変わっていきいます。
タイトルで「微々たるも継続は力なり」と書いたのは、現在では3~4回なんて走っていませんwww
余計な脂肪が落ち、(個人的な感覚ですが)代謝が高まったのが自分でも分かるので、今は週に1~2回です。
(大抵は週2ですかね)
それでも、お腹周りにお肉がつく気は全くしません。
食べる量やカロリーを減らした食事でのダイエットも否定はしませんが、何度も書いている通り「新陳代謝を高めること」が、ダイエットをして痩せるために大切なことだと思います。
本当に頑張るのは初めのうちだけで良いですので、これからダイエットを始めようという方は、これを参考にしていただけると幸いです。
また、別記事でこれ以外に行っていることも記載しようかと思いますので、興味のある方はこちらをご覧下さい(準備中)