前回、Part.53で剣聖アリオスを無事撃破しました。
解除された結界の先へ進んでも良いのですが、ここでクロスベルへ戻ると一部のキャラの会話に変化がおきています。

※ 画像はシズクだけですが、他にセシル、ミシェル、ガイの墓などで会話に変化がおきています。
~最果てへの道~

昇降機に乗るときに選択肢が現れ、これに乗るとイベントが発生しボス3連戦となります。

戦闘:マリアベル、マイン・ガダ×4


ポイント
戦闘フィールドが面倒な造りになっています。

ちょっと分かりづらいかもしれませんが、上の画像の赤紫の部分が足場となっています。
(フィールドは中央が広め、四方端に狭めの足場、それらを幅1マスの通路で結んでいるっていう感じです)
・地形を無視して移動できるデスストームや、アラウンドノアのような全体範囲アーツがあると、戦闘が非常に楽です。
・今回は、地形と味方のポジションの関係上、ほとんどコンビクラフトが使えません。
クラフトを使用するなら、Sクラフトで攻めるのみとなります。
・激しい攻撃はほとんどないので、回復に気を付けながら地道に相手のHPを削っていけば難なく倒せると思います。(一気に撃破できないのが面倒なだけの戦闘っていう感じです)
戦闘後、イベントが発生しHP・EP・CPが全回復します。
その後ボス戦Part.2です。
戦闘:碧のデミウルゴス、イデアグルウム×4


ポイント
・お供の4匹を倒さないと、碧のデミウルゴスを倒してもHP25%回復で復活してしまうので、先にお供を撃破する必要があります。
※ この戦闘はクラフト攻めで何とかなります。CP回復アイテムが豊富にあるなら、クラフトでガンガン攻めてもOKです。
更にイベントの後、いよいよラストバトルです。

戦闘:碧のデミウルゴス(2戦目)、プリンシパリティ×4


ポイント
こちらのHPにもよりますが、前半のうちはどの攻撃も大して脅威ではありません。
また、アーツによる攻撃が全体で各キャラ10000超のダメージをくらいますが、アーツを4人分反射することで相手に40000近くのダメージを与えることが可能になります。
アーツについては駆動解除よりはアーツ反射を積極的に狙った方が効率的です。
怖いのはHPが20%を切った辺りで、時空大崩壊という強制全滅攻撃を仕掛けてきます!
(管理人は何も知らずに挑み、あえなく全滅しましたw)
20%を切った後、碧のデミウルゴスが煙状のものを吹き始めるのが目印となります。これが起きたら、バースト等でターンを確保するか、クラフトで一気に攻め落とすしか方法はありません。
※ もちろん、バースト中にバーストオーブを使用するのもありです!
無事、戦闘を終えると、長いイベントの後のちエンディングとなります。
※ エンディング前のロイドとキーアのやり取りがなかなかよかったので、動画を載せておきます。
もしよろしければどうぞ♪
後半はダラダラとした攻略ブログになってしまってすみませんでした。
(っていっても最後まで見てくれている人はほとんどいないでしょうねw)
とりあえず、碧の軌跡の攻略ブログは完結です。
今度はドラクエか続編となる閃の軌跡あたりの攻略ブログを書こうかなと思っています。
もし興味がおありでしたら、宜しくお付き合い下さい☆