閃の軌跡攻略 Part.13 第4章 緋の帝都~夏至祭~

前回のPart.12で特別実習の1日目が始まり、1日目の最後にはラウラとフィーのわだかまりがとけました。
今回は、実技テストと特別実習の2日目を紹介します。

 【7月25日】  

24日の夜のイベントを終えると自動的に翌日を迎え、エリオットが宿泊先へ迎えにきます。
朝食イベントののち、次の実習課題を受けとります。

~実習課題をこなそう~
初めに新製品のテストを受注しに、ヴァンクール通りへ向かいましょう。
2000歩以上歩く必要があるため、このクエストを先に受注しておきましょう。

<新製品のテスト>  
・ヴァンクール大通りのブティック<ル・サージュ>のオーナー・ハワードに話しかけると、クエストを受注できます。
・2000歩歩くだけのクエストですが、結構歩数が必要なので必須クエストの手配魔獣撃破後辺りで報告に向かうのが良さそうです。
 
<迷い猫の捜索>  
・オスト地区の民家2のキートン老人に話しかけるとクエストを受注できます。

マップの緑の!マークを3か所まわるとイベントが発生し、開いた柵の奥へ向かうとクエスト達成となります。(報酬:ニャンニャンストラップ)
 
<ヘイムダル港の手配魔獣>  ※ 必須クエスト
・ヘイムダル港にいるダンベルト親方に話しかけると帝都地下水道の鍵が貰えます。
・奥にある地下水道への入り口で鍵を使うとクエストの開始となります。
※ ちなみに、クエストとは関係ありませんが、港の青い船の近くと帝都地下水道1に釣りポイントがあります。
途中、レバーを操作しながら奥へと進んでいきます。

~帝都地下水道1で拾える宝箱~
各種セピス×250、ティアラの薬、ファントムフォビア、キュリアの薬、睡眠の刃
※ 睡眠の刃の近くが釣りポイントです。

~帝都地下水道2で拾える宝箱~
エアリアル、EPチャージⅡ、撒き餌、ティアラル


~帝都地下水道3で拾える宝箱~
破脚の牙、ティアラルの薬、タウロス(マスタークオーツ)
※ 2周目以降でタウロスを拾っていない場合はゼラムパウダーとなります。

帝都地下水道3の最奥まで進むと手配魔獣戦です。
戦闘:グレートワーシャー

・攻撃力が高く、HP吸収までしてくるので、相手の攻撃を受けるときは注意が必要です。
※ 気絶付加あり
・守備力も高いので、リィンの激励で火力を上げたり、ラウラの鉄砕刃でDEFを下げつつ攻撃していくのが吉です。
・お供のワニシャークはSクラフトで大体一掃できます。

戦闘後、少し戻るとイベントが発生し、帝都地下水道から出られます。
出た先はオスト地区です。
その後、マキアスの実家へ向かうことになり、イベントののち、マキアスがSクラフトマキシマムショットを覚えます。

食事後、マキアスの父から通信電話があり、新たなクエスト依頼があります。その後、自由行動となります。

・オスト地区内の居酒屋ギャムシーにいるギャムシーに話しかけるとフィッシュフライのレシピを教えてもらえます。

・この段階で新製品のテストのクエストを達成&未報告なら、報告しに行きましょう。

<宝石店の盗難事件>  
・ガルニエ地区の宝石店の店長コーデリアに話しかけるとクエストを受注できます。

以下の順に!マークを調べていきます。
・ドライケルス広場のドライケルス大帝像
・マーテル公園内のクリスタルガーデンにある北東のベンチ
・アルト通りある旧ギルド支部の2階にあるテーブル
・ヘイムダル港中央あたりにあるコンテナ
・その近くにある導力トラム
その後、イベントが発生し、自動的にクエスト完了となります。

宝石店から外に出るとイベントが発生し、サンクト地区へ向かうことになります。
サンクト地区へ入るとストーリーが進行していき、翌日を迎えます。
※ 自由行動日にサラ教官との絆を深めていると、夜に「確かめてみる」を選択することでイベントが発生します。

イベント後、QuestReportです。
最大値は以下の通りです。
QUEST REPORT:獲得AP17 総AP247

翌日は次回のPart14で進めようと思います。

スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク