零の軌跡の攻略ブログは以下のページから目次を参照できます。
零の軌跡の攻略ブログ一覧
零の軌跡の攻略ブログ一覧
空の軌跡3rdの攻略の引き続き、今回から、零の軌跡の攻略を始めます。
今回は、PSPをTV出力するにあたり、プレイ中の画像も撮ることができるので、多少ではありますが、画像も交えて攻略したいと思います。
メイン画面からニューゲームをスタートすると、いきなりダンジョンの中からスタートします。
ですが、会話を終えた後は、ただ真っすぐ進むだけです。
特にアイテムや戦闘があるわけではありません。


その後、上の通り列車の中で夢を見ていただけと判明しますが、一緒にいた3人はイベント後にすぐに出会うことになります。
一先ず、列車→クロスベルの中央広場→警察本部へと自動でイベントが進行します。
イベントに各キャラの登場です。
まずは主人公ロイド

続いてエリィ

続いてティオ

最後にランディ

その後、イベントを進めると「ジオフロント区画」へ到着します。
ここで、セルゲイ課長から以下の物をもらえます。
・結晶回路
・ジオフロントAの鍵
・捜査手帳
・戦闘手帳
その後、事前に受け取ったクオーツを1つずつ装備させます。
※ 縛りがあるので、誰に何をつけるかは必然的に決まります。
準備が整ったら、ジオフロント区画へ入ります。
最初2マップ目に回復装置があるフロアがあり、この先に進むと戦闘のチュートリアルがあります。
ちなみに、今回は以下のようなチームラッシュという4人全員攻撃のシステムがあります。
※ 空の軌跡SCから4人チェインクラフトという攻撃がありましたが、全員の行動になるのに対し、今回はチームラッシュを選択したメンバーのみの行動になるようで、この行動のあとにひたすら敵の攻撃を受けるということは無いようです。とても便利な攻撃になりました。



その後、以下の場所まで行くとイベントがあり、左と奥の分岐がありますが先に奥に行くのが正解です。
奥のダクト内に子どもがいます。
※ 右(スマホでは下)の画像では既に子どもがいますが、これはイベント後の状態です。

子どもを発見した時に選択肢がでます。
× 男の子を連れていったん戻る
○ 男の子と一緒にもう一人の子を探す(DP+2)
→ アンリ(男の子)が保護対象のパーティーになります。このキャラが戦闘不能になるとゲームオーバーです。
※ DPを溜めると捜査官のランクが上がります。空の軌跡のFCやSCでもあったシステムですね。なお、このアンリがダメージを受けてもDPに影響はありません。
さらに奥に進み、回復装置のところまで来ると、その奥がボス戦です。
※ 右(スマホでは下)の画像のフロアです。

奥の部屋に入ると選択肢が出ます。
この選択自体はDPに影響ありませんが、この後の戦闘態勢に影響があり、この戦闘での結果がDPに影響するようになっています。
~選択肢~
・ そのまま魔獣の背後に突っ込む → 敵が子供側にいて、先制攻撃となります。
・ 魔獣の注意をこちらに引き付ける → 敵がこちら側にいます。
一先ず、ティオとランディのCPを100以上にしておき、「そのまま魔獣の背後に突っ込む」で先制攻撃を食らわせるのをオススメします。
ティオ+ランディのSクラフトで3匹は倒せます。
後は、ロイドとエリィの攻撃で敵を端の方においやると、なんとか無傷で敵を倒せると思います。
※ それでもリュウが攻撃をくらうことがあるので、こればかりは運任せですね。
ちなみに、変わるDPポイントは以下の通りのようです。
無傷…DP+3
軽傷(残りHPが9以上)…DP+1
重症(残りHPが9未満)…DP+0
軽傷(残りHPが9以上)…DP+1
重症(残りHPが9未満)…DP+0
イベント後、外に出ます。
~ジオフロントで拾えるアイテム~
ティアの薬×2、煙り玉×5、地水火風のセピス×20、セラスの薬、セピス全種×20、フレイムジッポー、
バトルスコープ×5
ジオフロント区画から外に出ると、自動で特務支援課内に移動し、各キャラと会話をします。
ランディはすぐ隣の部屋、エリィは1つ上のフロア(ロイドの真上の部屋)、ティオは1階の奥にそれぞれいます。
まずはランディ

続いてエリィ

ティオは1階の奥にいます

会話については、ランディとエリィは必須で、ティオは任意です。
また、エリィの隣の部屋がティオの部屋ですが、1階にいるためノックしても何もありません。
ちなみに屋上には猫(コッペ)がいます。ここで会っておくと2日後にあったときの会話に変化があります。
一通り会話を終えたら、外に出るイベントがあり、自動的に翌日になります。
2日目以降はPart.2へ