英雄伝説 零の軌跡攻略 Part.29 最終章~クロスベルの一番長い日~

零の軌跡の攻略ブログは以下のページから目次を参照できます。
零の軌跡の攻略ブログ一覧

病院前でのイベントを終え、敷地内に入ります。

正面の病棟は鍵がかかっているため入れません。
先に入って左手にあるオーベルジュ《レクチェ》に入ります。
入ってすぐ戦闘です。
戦闘:マフィア・鉈、マフィア・銃
建物内には病院関係者が監禁されており、その確認数に応じて追加DPが貰えます。
※ レクチェ内にいる病院関係者
・1階奥の2部屋 ※ どちらかを確認しないと2階へは上がれません。
・3階の階段正面の部屋(シロンとメイファ)
2階(男子寮)の奥にあるテラスで戦闘です。
戦闘:マフィア・鉈、マフィア・銃
※ この戦闘で病棟への鍵が入手できます。
3階の病院関係者を確認するためには、3階の廊下で強制戦闘をする必要があります。
戦闘:重装ドーベンカイザー、マフィア・鉈、マフィア・銃
 
鍵を持って敷地内正面の病棟へ向かいます。
※ 外にいる重装ドーベンカイザーは全てのセピスを落とします。イベントが進んで行くと買い物ができる瞬間があるので、多少はここで稼げます。
 
病棟内もレクチェ同様、病院関係者があちこちに監禁されています。
病棟内にいる病院関係者
・1階の内科診察室(北側)
・2階の201号室、202号室
・3階の302号室、リネン室 ※リネン室は今まで入れなかった部屋です。
→ 302号室で話を聞いた後、301号室でイベントが発生します。 
 
1階のエレベーター前
戦闘:重装ドーベンカイザー、マフィア・鉈、マフィア・銃
※ この戦闘は任意ですが、1階の内科診察室にいる病院関係者確認するためには必要です。
2階の階段上
戦闘:重装ドーベンカイザー、マフィア・鉈、マフィア・銃
2階のエレベーター前
戦闘:重装ドーベンカイザー、マフィア・鉈、マフィア・銃
3階のエレベーター前
戦闘:重装ドーベンカイザー、マフィア・鉈×2、マフィア・銃
 
3階から病棟の屋上に進むとイベントが発生します。
戦闘:デスムーン×3
即死が有効なので、銀のクラフト「爆雷符」であっさり片付きます。
戦闘後、301号室に戻ってセシルに話しかけると小イベントが発生します。
(銀を先頭にして話しかけるとセリフが追加されます)
 
屋上の奥から研究棟に入るとイベントが発生します。
戦闘:デスムーン×2
※ 1階のエレベーター付近に回復装置があります。
一旦階段を利用して3階まで上がって行きます。(目標は4階)
※ 現時点ではまだエレベーターは使えません。
2階の2つ目の部屋に病院関係者が隠れていて、イベント後一旦研究棟の外へ出ます。
(その後、研究棟にいた病院関係者は303号室へ移動します)
 
研究棟に戻り、先へすすみます。
3階の最奥で床が光っている箇所を調べると「研究棟認証カード」が手に入ります。
研究棟の1階まで戻ってエレベーターを調べると、エレベーターが使用できるようになります。
 
~研究棟で拾えるアイテム~
アセラスの薬、キュリアの薬、天蠍珠、EPチャージⅡ、省EP3、スターペンデュラム
 
4階の2つ目のマップの奥の部屋に入るとイベントが発生します。
戦闘:アーネスト、ヘルハウンド×2
 
ポイント
いずれも空属性に弱いので、ダークマターやラストディザスターを使えるようにしておくとかなりダメージを与えやすいです。
アーネストの「闇神楽」は自己を中心とした中円範囲攻撃で2000前後のダメージをうけます。
接近して攻めるキャラはHPに余裕を持たせておきましょう。
同じく、アーネストの「紫電掌」は封魔付加攻撃なので、アーツで攻めるキャラは封魔対策が必須です。
 
戦闘後、机の上のファイルを調べるとイベントが発生します。
イベント後、自動的にDPを取得し、中間セーブ(任意)も可能です。
 
特務支援課に自動で戻ります。
セルゲイとの会話で選択肢が発生
・違和感があったのは
○ 機関銃の音 (DP+1)
× ミシェルの反応
× 通信が切れたタイミング
 
この後は長いイベントが進行していきます。
クロスベル市内を逃げ回り、東クロスベル通りへ出ると戦闘です。
戦闘:マフィア銃、マフィア・鉈×2、マフィア・機関銃×2、重装ドーベンカイザー×2
※ マフィア・機関銃は、IBCの項目に記録され、ここでしか戦えません。戦闘手帳を埋めるならアナライズが必須です。
 
戦闘後、イベントが進行していき、自動でIBCへ移動します。
次回、Part.30でIBC内から進めます。
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク