零の軌跡の攻略ブログは以下のページから目次を参照できます。
零の軌跡の攻略ブログ一覧
零の軌跡の攻略ブログ一覧
クロスベル襲撃イベント後、ディーター・マリアベル親子に助けられIBCの16階・総裁室に自動で移動します
その後、ロイド1人でIBC内を自由行動することになります。
総裁の部屋から出て奥まで行くと、その地点で最も絆ポイントの高い仲間がおり、イベントが発生&コンビクラフトが強化されます。
全員と話をしてからエレベーターに乗るとイベントが進行します。

1階へ移動し、戦闘への準備を整えます。
エレベーター前にいるギヨーム親方に話しかけるとクオーツの合成・スロット拡張・防具改造等が行えます。
この段階で「ゼムリアストーン」を所持していると、最強武器が作成できます。
※ ティオの武器はATSを大幅に増加させるので、ティオの武器がオススメです。
IBCの受付2人に話しかけると、装備品や消費アイテム、食材等が購入できます。
IBCから出ると戦闘が始まります。 ※ 6連戦で、全て勝つと追加DPを得られます。
戦闘の合間に小イベントを挟みますが、回復の余地はありません。
戦闘1:警備隊員・突撃銃×2
戦闘2:警備隊員・突撃銃×2、警備隊員・斧槍×1
戦闘3:警備隊員・突撃銃×2、警備隊員・斧槍×2
※ この戦闘以降は負けてもストーリーが進みます
戦闘4:警備隊員・突撃銃×2、警備隊員・斧槍×3
戦闘5:警備隊員・突撃銃×2、警備隊員・斧槍×2、ミレイユ准尉
※ 戦闘終了後にランディがHP・EP・CP全回復
戦闘6:警備隊員・突撃銃×4、警備隊員・斧槍×4
戦闘後、イベントが進行していきます。
※ このときDPを獲得でき、順調にプレイしていればこの段階で捜査官1stに昇格するはずです。
スリリングなイベントののち、教団の拠点(ラストダンジョン)へ自動で移動します。
そこで遊撃士コンビのエステル・ヨシュアが仲間に加わります。

<太陽の砦・第一層>
階段を登って右奥の部屋に入ると、1つだけある剣を横に構えた像があり、これを調べると最初のマップの扉が開きます。
扉の先に進むとボス戦闘です。
戦闘:アカ・マナフ

ポイント
回復を適宜行っていれば、そこまで苦戦する相手ではありません。
ただし、シャドーアポクリフ(大円時属性アーツ)のダメージは結構大きいので、アーツ駆除はいつでもできるようにしておきましょう。
先へ進むと鉄格子が閉まっている箇所があります。すぐ近くの階段を上りその先にあるスイッチを入れると鉄格子が開きます。(2つ目は結構先)

※ 画像では見えませんが、この扉の上が通路となり、この通の左右にスイッチがあります。
この通路の先が太陽の砦・第二層です。
~第一層で拾えるアイテム~
EPチャージⅡ、ディープオーカー、ルナーペンデュラム、セピス全種×200、セピス×200、アーレスグリーヴ(魔獣)、S-タブレット、キュリアの薬、身代わりマペット、EPチャージⅡ、ロストキャンベル(魔獣)
<太陽の砦・第二層>
少し進んだところでイベントが発生します。
戦闘:デモニクス×2

戦闘後、教団のデータを閲覧&ロックを解除して先へ進みます。
・最初の分岐を北に(通路途中の小部屋)第01情報端末『教団について』
・次の分岐を東に進むと第02情報端末『グノーシスについて』
・次の分岐は東の階段を登り、その次も東へ第03情報端末『御子について』
3か所のロックを解除すると先へ進め、階段を下りた先が第三層です。
~第二層で拾えるアイテム~
エヴァーグリーン、ハルモニアブーツ(魔獣)、キュリアの薬、ティアラルの薬、ディフェンダー(魔獣)、EPチャージⅡ、アセラスの薬
次回、Part.31で第三層以降を進行します。