英雄伝説 零の軌跡攻略 Part.5 第一章~神狼たちの午後~

零の軌跡の攻略ブログは以下のページから目次を参照できます。
零の軌跡の攻略ブログ一覧
東通り東側にある出口から東クロスベル街道へ出られます。
各マップは以下のようになっています。
 
※ 赤丸は宝箱のある位置で黄色の丸は釣り場ポイントです。
※ 街道上に地面が光っている場所がありますが、ここはアイテムが拾えます。(拾えるアイテムはランダムで、セーブロードでアイテムが変わります)
停留所のある三叉路(画像3つ目)でイベントがあります。
なお、タングラム方面へ進もうとすると会話があります。
※ 現時点では進めません。



~拾えるアイテム~
ティアラの薬、レザージャケット、セピス全種×20、EPチャージⅠ、スティールリスト
東クロスベル街道からアルモリカ古道へ抜けます。
三叉路から1つ目のマップ(画像4つ目)の施錠された木の門は現時点では通れません。
同様に、3つ目のマップ(画像6つ目)の封鎖された壊れた石橋も通れません。
三叉路から2つ目のマップにある休憩所でイベントがあります。
※ この休憩所では自動販売機に関する会話イベントがあり、その後で自動販売機を調べると、飲み物が購入できます。(CPも小回復する飲み物です)
~アルモリカ古道で拾えるアイテム~
セラスの薬、グラスホッパー、ティアの薬、クールネックレス、Uマテリアル、封魔の刃、セラスの薬、
セピス全種×20、攻撃2(魔獣宝箱です)、EPチャージⅠ
※ アルモリカ古道に出現するアイテムのうち、「ササパンダー」と「バドヒストフロッガー」はUマテリアルを落とすレアモンスターです。アルモリカ村の村長の家に入るとこの古道には戻ってこれなくなるので、Uマテリアル集めをしたい場合は、アルモリカ村の村長宅に入る前に稼ぎましょう。
【アルモリカ村】
村長の家に入るとイベントが発生します。
イベント後、村の人たちから聞き込みを行います。
最低限聞かなくてはいけないのは、以下の人たちです。
・宿酒場のカウンターで亭主と客のどちらか
・宿酒場2階にいる男性(ハロルド)
・橋の上の釣り人(コパン)
・宿酒場のキース
・民家のドナルド
・トラック前のエルキン
・雑貨屋のレオール老人
※ 釣り人から「ノービスロッド(釣りざお)」、「練り団子」×10、「ミミズ」×10、【釣り手帳】が貰えます。
以上の人たちから話を聞いて建物から出ると、聞き込み完了のイベントが発生します。
その後バス停を調べると、イベントが発生し、自動的にクロスベル市内へ戻れます。
~その他~
・宿酒場の奥にある看板を調べると、「田舎風オムライス」のレシピが得られます。
・レオール雑貨店でロイド専用の家具「導力車模型」が購入可能です。
・同じくレオール雑貨店で「麦わら帽子」(SPD+5)が購入できます。
・釣りポイントでは、アルモリカブナ・レイニー・ロック・オロショが釣れ、これらを釣っておけば、クロスベル東通りにある釣公師団で「道楽釣り師」の段位認定と「麦わら帽子」(SPD+5)が貰えます。
・最後にバス停に無か前に雑貨店のレオール老人に話しかけると、「闇医者グレン2巻」が貰えます。
【クロスベル市内】
クロスベル市内に戻ると、ハロルドから「クロスベル市の地図」が貰えます。
※ 以降、市内の各マップを移動するときにこれを利用することでショートカットが可能になります。
今度は南の駅前通りの南口からウルスラ間道へ向かいます。
その前に以下の隠しクエストを完了しておきましょう。
  仔猫の飼い主探し  
期限:短 ※ 病院の受付と話すまで
報酬:500ミラ
取得DP:5
西通り《ベルハイム》中央の部屋(リュウの自宅)にいる子供たちとの会話で受託。(任意)
※ クエスト中は行動範囲が特務支援課ビル内・西通り・住宅街に制限される以下の子どもたちから話を聞きます。
・住宅街ボンド宅のサニータ (階段を下りて一件目の家) ※ サニータのみ必須
・西通りベルハイムのパンセ
・西通り雑貨屋のモモ
・西通り法律事務所のピート
・住宅街ヘイワーズ宅のコリン
・住宅街の階段降りて奥の屋敷
住宅街から西通りへ戻ろうとするとイベントが発生し、そのまま解決します。
続きはPart.6
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク