零の軌跡の攻略ブログは以下のページから目次を参照できます。
零の軌跡の攻略ブログ一覧
零の軌跡の攻略ブログ一覧
第2章は第1章から1か月後です。
この章からはすべての街道に自由に出られるようになります。
~特務支援課~
・屋上で猫のコッペにエサを与えることができます。
※ おすすめはサモーナで、「機功」が貰えます。
・以下のサブシナリオが受けられます。
エニグマの実践テスト
期限:長 ※ 星見の塔クリア前まで(実質この章の最後までです)
報酬:1500ミラ、天秤珠
取得DP:4
(中央広場)オーバルストア《ゲンテン》のウェンディを話すと受けられます。
戦闘で幻属性アーツの「ホロウスフィア」を使用するだけです。
駅前通りからジオフロント区画に入り、雑魚的相手に使用するのが最も最短でラクです。
※ ホロウスフィア・・・幻×5、水×3、風×3
|
警備隊演習への参加要請
期限:中 ※ 黒月訪問後、アルカンシェルに報告するまで
報酬:3000ミラ
取得DP:4(+3)
(東クロスベル街道からバスで行けます)タングラム門2階のソーニャ副総監に話かけると受けられます。
演習開始の前と後に、自動でHP・EPが全回復します。
※ 2連戦です。
戦闘1:警備隊新兵・突撃銃×1、警備隊新兵・斧槍×3 共に全耐性なし
状態異常が効くので、暗闇や混乱等にさせてしまえば、楽勝です。
戦闘2:ノエル曹長、警備隊新兵・突撃銃×1、警備隊新兵・斧槍×3
ノエル曹長は状態異常は無効ですが、遅延や能力低下は有効です。
戦闘1と同様、まずはノエル曹長以外を状態異常にし、Sクラフト等で一気に攻めてしまえばこちらも楽勝です。
|
西クロスベル街道の手配魔獣
期限:長 ※ 星見の塔クリア前まで(実質この章の最後までです)
報酬:2000ミラ(+西街道の封鎖解除+バスの運行再開)
取得DP:4
西クロスべル街道を道なりに進むと、停留所付近(西口から4MAP目)にいます。
※ 下記のマップ参照
この手配魔獣を倒すまではそれ以上先に進めず、バスも使えません。 戦闘 ネペンテスG×3 弱点・・・火属性
凍結・石化・封技・即死・炎傷・遅延・能力低下有効
ポイント
攻撃をしかけると、「深遠よりの激震」で全体攻撃をしてきます。
範囲攻撃でまとめて攻撃すると、一気に片付けない限り3連発でこれを受けることに、下手すると全滅です。堅実に1体ずつ倒していきましょう。
もしくは、ロイド・ランディ・エリィのCPがMAXであれば、Sクラフトで一気に片付けられます。
(もちろん、レベルによりますが)
また、遅延も有効なので、ランディのパワースマッシュで遅延を繰り返すのも有効です。
倒すと、「丹精」のクオーツを落とします。
|
※ 東クロスベル街道のバス停のある三叉路を右に行くと以下のマップ①に出ます。
~拾えるアイテム~
封魔の刃、セラスの薬、セピス全種×20、攻撃2、EPチャージⅠ、キュリアの薬、身代わりマペット
(タングラム門内)ソルジャースーツ
【タングラム門】
・食堂のティマスに2回話しかけると、「しっかり煮出し魚鍋」のレシピが得られます。
・2階にいるソーニャ副司令官に話しかけると、上記の「警備隊演習への参加要請」が受けられます。
マップ①

マップ②

マップ③(タングラム門)

西通りを西側に抜けると、西クロスベル街道に出られます。
始めは手配魔獣の影響で、バスは使用できません。
徒歩で進み、マップ④に手配魔獣がいて、こいつを倒すと上記の通りバスが使用できるようになります。
~西クロスベル街道で拾えるアイテム~
セラスの薬、EPチャージⅠ、巨蟹珠(レベル35推奨魔獣)、セピス3種×60、ティアの薬、
移動2、EPチャージⅠ、身代わりマペット、ティアラの薬、セピス3種×60、ストレガーΣ(魔獣宝箱)、
EPチャージⅡ、Uマテリアル、(ベンガード門で)アイアンレギンス
※ アイアンレギンスは下記6つ目の画像の位置です。
※ ちなみに、少しシナリオを進めたのちにエステルとヨシュアがこの位置の奥にいて、小イベントが発生します。
※ バス停の分岐を南東に進むと警察学校入り口があります。入り口にあるC.P.Cと書かれた看板を調べるとイベントが発生します。
【ベンガード門】
※ ランディの古巣です。ランディ絡みの小イベントが多く発生します。
・食堂のステラに2回話しかけると、「たっぷり具沢山肉鍋」のレシピが得られます。
司令官室に入るとイベントが発生します。
マップ①

マップ②

マップ③

マップ④

マップ⑤

おまけ(ベンガード門)

<その他>
【クロスベル市内】
~中央広場~
・クロスベルタイムズ3が発売しています。
・オーバルストア《ゲンテン》でスロット強化とレベル2クオーツの合成が可能になりました。
~西通り~
・《タリーズ商店》で闇医者グレン3巻が発売しています。
・ベーカリー《モンジュ》の主人から「重厚エスプレッソ」のレシピが得られます。
~東通り~
・遊撃士協会2階でアリオスとの会話イベントがあります。
・《アカシア荘》2階にエステルとヨシュアがおり、話しかけると会話イベントが発生します。
~旧市街~
交換屋《ナインヴァリ》で魔獣系食材が一部交換できるようになります。(各章ごとに少しずつ増えていきます。)
~行政区~
図書館1階の本棚(ノバースの後ろ)の「季刊・舌鼓」から、「自家製卵プリン」のレシピが得られます。
【アルモリカ村】
雑貨屋隣の民家のアンジェから、「会心カルボナーラ」のレシピが得られます。
※ アルモリカ村ではシナリオが進行する緊急のクエストがありますので、ここは最後にしましょう。
次回part.10でメインシナリオを進めます。