今度はアネラスをパーティーに入れます。
エルベ周遊道の「琥耀の門」を調べます。
→ エルベ周遊道の2つ目のマップを南に向かい、次のマップへ。そのまま南に向かい突き当りに光る石碑「琥耀の門」があります。
SCで結社が最初に拠点にしていた研究所にワープします。
研究所に入ると、ミラーヴォーグル×3と戦闘です。
アーツを反射してくるので、通常攻撃やクラフトで攻撃しましょう。
※ ちなみに、パーティーにエステルがいると、若干会話が変わるようです。
1階の赤い電灯がついている扉の入るとボス戦です。
グラッツ ※封魔・混乱無効、ステータスダウン有効
使用技:
グラッツスペシャル 4000ダメージ+遅延
旋風剣 中円4000ダメージ
秘技・グラッツビッグバン(C) 気絶付加
グラッツスペシャル 4000ダメージ+遅延
旋風剣 中円4000ダメージ
秘技・グラッツビッグバン(C) 気絶付加
猟兵
使用技:
チャージ 4000ダメージ+気絶
煙幕弾 暗闇
チャージ 4000ダメージ+気絶
煙幕弾 暗闇
ポイント:
アースウォールを駆使していけば、ノーダメージ撃破もできます。
はっきり言って楽勝だと思います。
ただし、奥義・グラッツビッグバンは強力な技(のよう)なので、気をつけた方が良さそうです。
※ 自分はアースウォールで防げたのでどのぐらいのダメージかは見れませんでしたが、どうやら8000程度はくらうよう(?)です。
戦闘後、赤いカードキーが手に入ります。
2階に進み、同様に赤い電灯がついている扉の先でボス戦です。
カルナ ※ステータスダウン有効
使用技:
アサルトコンビネーションα 5000ダメージ+暗闇
アサルトコンビネーションβ 5000ダメージ
ショックスパイダー 3000ダメージ+キャンセル
散弾 小円3000ダメージ
グレネード弾 4000ダメージ+気絶
重甲弾 3000ダメージ+DEFダウン
一喝入魂 STRアップ
通常攻撃 ダメージ+MOVダウン
アサルトコンビネーションα 5000ダメージ+暗闇
アサルトコンビネーションβ 5000ダメージ
ショックスパイダー 3000ダメージ+キャンセル
散弾 小円3000ダメージ
グレネード弾 4000ダメージ+気絶
重甲弾 3000ダメージ+DEFダウン
一喝入魂 STRアップ
通常攻撃 ダメージ+MOVダウン
女猟兵
使用技:
ショックスパイダー 2000ダメージ+キャンセル
手榴弾 2000ダメージ
散弾 小円2000ダメージ
手榴弾 2000ダメージ
散弾 小円2000ダメージ
ポイント:
カルナもグラッツと同じ攻略法でOKです。
アースウォールをうまく使えばラクラク撃破できると思います。
戦闘後、緑のカードキーが手に入ります。
3階も2階までと同様、赤い電灯の先でボス戦です。
クルツ ※ステータスダウン有効
使用技:
方術・儚きこと夢幻の如し 3500ダメージ
方術・穏やかなること白波の如し 2000回復
極技・雷神招来 6000ダメージ
方術・儚きこと夢幻の如し 3500ダメージ
方術・穏やかなること白波の如し 2000回復
極技・雷神招来 6000ダメージ
猟兵
使用技:
スクワーツファイエル STR・SPDアップ
五月雨突き 2500ダメージ
チャージ 3000ダメージ+気絶
スクワーツファイエル STR・SPDアップ
五月雨突き 2500ダメージ
チャージ 3000ダメージ+気絶
ポイント:
前の2戦ほどラクとは言いませんが、そこまで苦戦はしないと思います。
やはりアースウォールをうまく使いながら戦闘を進めていけば、簡単に撃破できます。
戦闘後、青いカードキーが手に入り、屋上へ行けるようになります。
屋上へ行く前に、取れるアイテムはキチンと拾っておきましょう。
~拾えるアイテム~
1階
全セピス×1000、毒の理、ナマモノゼリー、ゴールドクレスト、ナパーム骨付き肉、ガルガンアーマー(緑キー)、
睡眠の理(赤キー)、機構(クオーツ)
2階
木耀珠(青キー)、ゼラムカプセル、全セピス×1000、混沌の理(緑キー)、幻耀珠、アセラスの薬(青キー)
3階
水耀珠、全セピス×1000(外に出られる箇所があり、外にあるサーチライトを調べる)、劇薬(毒味奉公)、
アセラスの薬(青キー)、グランドスラム(青キー)、裏武術大会参加許可証(青キー)、ティア・オルの薬
~サブシナリオ~
星の扉⑩ ~ゴルディアス級実験計画書~ (レン)
扉に入ってすぐに戦闘です。石化攻撃をしかけてくるので、石化対策は必須です。
また、CP吸収攻撃があるので、早めにCPを使ってしまった方が良いかもしれません。
また、離れて攻撃してくることが多いので、全体攻撃アーツがあるとGOODです。
クリア後、拠点に戻ると、レンがSクラフト(パテル=マテル)を修得します。
星の扉⑪ ~「怪盗B」調査レポート~ 条件なし
こちらも扉に入ってすぐ戦闘です。こちらはパーティー全員で戦闘です。
ミラー・ヴァンガード(×4)は、アーツを反射するため、Sクラフト等で撃破しましょう。
屋上に行くと、最後のボス戦です。
※ 是非、ジンを入れておきましょう!
キリカ ※ステータスダウン無効
使用技:
奥義・双龍螺旋撃 全体7000ダメージ
風華輪 中円2500ダメージ
零剄 4000ダメージ+吹き飛ばし
奥義・双龍螺旋撃 全体7000ダメージ
風華輪 中円2500ダメージ
零剄 4000ダメージ+吹き飛ばし
ゴズ・ビースト ※混乱無効、ステータスダウン有効
使用技:
怒濤の突撃 直進3500ダメージ
逆鱗招 STR・SPDアップ
怒濤の突撃 直進3500ダメージ
逆鱗招 STR・SPDアップ
ポイント:
前3人のように簡単に、とはいきません。
一先ず、先にゴズ・ビーストを片付けましょう。
ゴズ・ビーストは、幻系にやや弱いので、幻属性のアーツ(アセンションで十分)で攻撃しましょう。もしくは、Sクラフトを畳みかけると良いかもしれません。
ゴズ・ビーストは、幻系にやや弱いので、幻属性のアーツ(アセンションで十分)で攻撃しましょう。もしくは、Sクラフトを畳みかけると良いかもしれません。
キリカのSクラフトは強力なので、広範囲の回復アーツを用意しておきましょう。
最初にグラールスフィアで2回完全防御を張り、定期的にアースウォールをかけていけば、そこまで苦戦はしないかもしれません。
撃破後、紅耀の門の石碑が光ります。