深淵で手に入れたゼムリアストーンを、最強武器へ変換させましょう。
1周目のプレイでは、最大で4つまでしか手に入らないため、どの武器を手に入れるかを慎重に判断する必要があります。
<どれに変換するかのポイント>
① 武器攻撃が主体となるキャラは優先
② ラスボスに挑む4人の中のメインアタッカーは優先
自分は、ヨシュア・リシャール・アガット・ジンの4人の武器を変換させました。
※ 結果論ですけど、ラスボスへは「ケビン・リース・エステル・ヨシュア」の4人で挑んだのですが、サポーターのつもりが後半はエステルがアタッカーになったので、ジンの代わりにエルテルの武器を作っても良かったかなぁと思いました。 もともとはアースウォール要員になる予定だったんですけどね・・・。
***********ラストダンジョン突入の前に***********
可能な限り、レベル5のクオーツとアイテム系は揃えておきましょう。
① 深淵に出現する以下のモンスターは【】内のアイテムを落とすか盗めます。
※ 以下の赤太字のアイテムは本当にオススメのアイテムです。めちゃくちゃ苦労しますが、頑張る価値大ありです!
アルケニー・シグマ 【「●耀珠」(レベル5クオーツ銀と黒以外のうちどれか)】 ※ 魔獣系素材もあり
ベイルゼブル 【カレイドケイジ+3、シュバルツシルク+3、シューペリア+3、ペローズラバー+3】
アカ・マナフ 【カレイドケイジ+3、シュバルツシルク+3、シューペリア+3、ペローズラバー+3】
※ 下の2匹は確率はかなり低めですが、いずれも優れた防具・靴の類です。もし余裕があるなら、アイテム狩りをしてみましょう。
また、裏武術大会(太陽の扉③)の最後の難易度であるナイメアに出現する相手も良いアイテムを持ってます。
キリカ 【金耀珠、銀耀珠、黒耀珠、ゼラムパウダー】
ヴァルター 【身代わりマペット、土壇場マペット、ゼラムパウダー】
カシウス 【T-アンクレット+、クレストチャーム+、マスタービーンズ+、トルネードファン+、ムーングラス+、レーベンスボルン+、ヴァジュラ+、梅ヶ枝】
レーヴェ 【身代わりマペット、土壇場マペット、ゼラムパウダー】
分身レーヴェ 【身代わりマペット、土壇場マペット、ティア・オルの薬、アセラスの薬】
② ミラがかかりますが、CPを回復する携帯料理はたくさんあった方が良いです。
・獣肉の煉獄シチュー ※ これがオススメ!
・スイングベーカリー
・アイス三姉妹(これは回復が小さいからちょっと微妙かな?)
***********************************************
セレストに話しかけ、ラストダンジョンへ向かいます。
イベント後、幻影城に到着し、4パーティーに分かれます。
※ ケビンとリースが必須となる大門以外の難易度はそこまで変わりませんので、パーティーの組み方は自由です。(ただ、イベント的には右門にはレンを連れていってあげたいかな?)
それぞれの門で探索が始まり、最終地点でボスが現れた瞬間に次のパーティーの探索が始まるという流れです。
ボス戦は4パーティーごとの連戦ですので、ボス戦が始まると装備の変更ができません。
石碑の奥がボス戦ですので、石碑に到着したら「探索用のクオーツ」のみ外し、クオーツを戦闘用に切り替えた上で最終地点へ行くという流れが良いと思います。
※ 最後にケビンが大門を開けるとボス4連戦となります。
~右門で拾えるアイテム~
EPチャージⅢ、最強武器×4、最強防具×4、キュリアの薬、グラールロケット、S-タブレット、
マスタービーンズ+、ティア・オルの薬×2、ゼラムパウダー、アセラスの薬
~左門で拾えるアイテム~
EPチャージⅢ×3、最強武器×4、最強防具×4、キュリアの薬、グラールロケット、S-タブレット、ティア・オルの薬、ゼラムパウダー、トルネードファン+
~正門で拾えるアイテム~
ゼラムパウダー、Sータブレット×2、最強武器×4、最強防具×4、キュリアの薬、T-アンクレット+、EPチャージⅢ、
ティア・オルの薬×2
~大門で拾えるアイテム~
ゼラムパウダー、Sータブレット、最強武器×4、最強防具×4、キュリアの薬×3、EPチャージⅢ×3、
アセラスの薬×2、石化の理、ヴァジュラ+、絶縁テープ、ゼラムカプセル、シャインスフィア+
次回、いよいよ最終回です。ボス4連戦について書きます。